予防接種~バンコク編~
タイのバンコク。
追加の予防接種を打ちに
バンコクのスネークファームへ。
この場所は日本のトラベルクリニックの先生に教えてもらった場所。
実際に日本人の方が現地に赴き、
しっかりしてると確認されたいうとのこと。
バックパッカーの間ではとっても有名で、
たくさんの人のブログにも書いてある。
世界一周する人はタイで予防接種打つ的な笑
その理由は 安いから。
ブログで事前に情報収集する。
(情報系のブログが多いですが、
僕の場合は日記です笑)
ちゃんとワクチンの名前の英語を調べたり。
ホステルから2kmくらいだから歩いていくことに。
基本歩くのが好きです。
町中はたくさんの屋台が。
国王の追悼の看板も至る所に。
これはたしか銀行でとったやつ。
歩けど歩けどなかなか着かない…
12月なのにバンコクは30℃
夏の太陽が照りつける…
ふとマップを見てみると
経路の距離ではなくて
直線距離を示していたことを悟る。
「ってむっちゃ遠いやーん!!」
バンコクの町中で叫ぶ。
一人ノリツッコミ。
そりゃあ一人旅は寂しいときもあるよ。。。
車がうるさいことをいいことに
たまに歩きながら歌うたったりする。
たくさん大きいビルあるなぁ!
お昼休憩の人たちが信号待ちの時に
日陰で一列になって隠れてる。
そしてセルフィーしてるのを
後ろからパシャリ。
みんなセルフィー大好き。
やっとのことで着いた。
なんかカッコいい。
噴水もある。
たしか正式にはスネークファームにある赤十字病院のトラベルクリニック
受け付けには英語の説明も。
受付の紙の見本
日本人がむっちゃ多いからだろうか日本人の名前笑
患者登録をして
機械に手を突っ込んで血圧を測る。
自分の視線の先には、東南アジアの危険な生き物の剥製たち。
サソリ、ヘビ、クモ、ハチ、フグ、恐怖を募られる。
思わずもっと予防接種したくなる笑
その次はお医者さんとの面談。
おじいちゃん医師が丁寧な英語で問診してくれる。
日本のトラベルクリニックで打ったワクチンと
これから打ちたいワクチンを伝え問診票に書いてもらう。
いかんせん、病名の英語とか知らないと
何かわからないからすごい怖いと思う。
ちゃんと準備して良かった。
紙をもらって薬を受け取る部屋へ。
現金を支払い、ワクチンをもらう。
自分で運ぶ方式。
日本の病院だと自分で手にできないからびっくり笑
髄膜炎(アフリカ行くときに必要)
黄熱病(南米、アフリカに行くときに必要)
の3本を打つ。
ワクチンをもって接種する場所へ。
おばちゃん看護師が3番の部屋に入れって指示するけど
指さしてるのは4番、ん?ってなってるとせかされる。
ちょっと険悪な雰囲気。
「でも部屋ちゃうやん笑」
そう言うと怖かったおばちゃんが笑う。
あららみたいな笑
用意したワクチンを打ってもらう。
日本人がすごい多いから
すごい慣れてるみたい。
おばちゃんが日本語で楽しそうに
「痛い?痛い?」と聞いてくる。
荒川、本日4人目の日本人みたい。
「痛くないよー」っていうと
おばちゃんも「痛くないー」って日本語で。
無事接種完了。
こっちの張るやつ丸いんだ。となんか驚く。
そしてイエローカードをゲット!!
黄熱病の予防接種の証明書のこと。
ブラジルとかアフリカとかこれがないと入国できないのだ。
日本だと1万円くらいする黄熱病の予防接種。
しかも愛知だとセントレア(空港)しかできない。
バンコクなら3000円。すげーな。
そりゃあ、みんなここでやりますわ笑
15分から30分は待機するように言われる。
待合室には同じように日本人の方が。
いろいろお話して一緒にご飯を食べた。
豚のタン。変わった食感だった。
西回りでここから世界一周される恵介さん。
荒川は東回りなので
どこかでまた会えることを願いつつお別れ。
無事に予防接種が終わりほっと一安心。
バンコクのメインの目的も終了!!
つづく!!